けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

小さなことにも心踊る毎日でありたい、あなたに贈る

大阪紅ショウガ天 Potato チップス 元祖

もったいない、よく使う日本語ですね。でも、これは英語にないんです。ですので、MOTTAINAIを、世界共通語として使用していきたいと思ふ今日のこの頃です。このもったない精神から生まれたのが、下記写真のもったないチップスこと、紅ショウガ天POTATOチップス。英語とカタカナとひらがなのコラボレーションで作られた、大層なネームです。

 

f:id:rachmanist:20190914164120j:imagef:id:rachmanist:20190914164120j:imagef:id:rachmanist:20190914164120j:image

 

写真はどれも一緒です。ちょっと紅のしつこい感じを出したかったので、3連荘(れんちゃん)してみました。うざいだけです(笑)。このシリーズは、紅しょうが串カツ、紅しょうが天ぷら、紅しょうが天柿の種揚なんていう兄弟もあります。

アイデアパッケージ 大阪 紅ショウガ天 柿ノ種揚 50g×5個

 

 しょうがといえば、ガリ。がり以外には、しょうがチューブ、焼きそばに入っている紅しょうがでしょうか。しゃれかよ、しゃれじゃねーよです。

 

紅しょうがの紅は、食用色素を使われているから、体にわるそーと思っていました。しかし、梅酢(梅干しを漬けた後に得られる液体)や赤紫蘇を用いて作られるものもあります。これだったら、体に良いですよね。小さい頃に刷り込まれたか、好みじゃないから、捻じ曲げて曲解してしまった食べ物を、こういう機会に見直して、理解を深めるのも旅の醍醐味ではないかと思った、

 

大阪紅ショウガ天 Potato チップス(元祖)

 

でありました。もったいないつながりですが、電子メモパッドも、紙のメモがもったいないからの精神で愛用しています。

 

Introduction

電子バッドを新調しました。これで3代目です。このボード、書いたり消したり出来るので、便利が良いです。記録に残したい場合は、写メで撮れば良いです。文字だけでなく、絵も描けるので、良く出来た商品だと思います。

f:id:rachmanist:20200816095336j:image

 

 

 

電子パッドの正しい商品名は、電子メモパッド ブギーボード(Boogie Board)と言います。これは、KING JIMの商品です(KING JIMは代理店)。

 

KING JIMの商品

このKING JIMは日本の会社で、1972年創業です。事務用品を取り扱う会社で、キングファイル、テプラが有名です。キングファイルは、書いてみるとキングなファイルなので大層な名前ですが、ちょっとばかし保存したい書類の保管にはこちらを使用すること多々あるかと思います。ある意味、大人な文具と言えるかと思います。

 

 

 

テプラも、大人になって会社入って多用する文具と思います。いわゆるプリントシールですね。このシールは薬品にも強いので、実験室でも重宝されています。というのも、サンプルを作成し、そこにマジックでサンプル名を書いても、溶剤ですぐ消えてしまうため、イラっとしちゃいます。なので、ちょいと面倒ですが、シールを作って、瓶に貼る作業をします。

 

 

 

上図の形は、テプラ愛用者には馴染みあります。しかし、今はスマート時代!スマホでタイピングして印刷!という優れものが最新バージョンであるそうです。すごく便利な時代になったものです。上図のぷにょぷにょしたボタンを操作して入力しますが、これ早打ち出来る人は、マジで熟練者ですね。ちょいかじりの人は、ちょいイライラしますが、このボタンでタイピングすることも、もうなくなるのですね~。古き良きテプラでかな。

 

 

 

電子パッド

便利な電子パッドですが、一度間違えてしまうと、全消ししない限り、直せません。残念ですね。例えば、下図。鎮痛や消炎剤効果のあるサリチル酸メチル。キレイに描けた~と思い、「ヨシ、次は蚊取り線香の構造だ!」と意気込みます。

f:id:rachmanist:20200816130123j:image

 が、アスリンと書いてしまい、レ抜け。ドミファソラシド・・・。もう取り返しがつきません。鉛筆書きであれば、その部分だけ消しゴムで消せますが、電子パッドでは問屋は卸しません。なんとかならんのかと思い、なぜ部分的に消せないのかと悩み、気合入れて電子パッドのメカニズムについて迫ることにしました。

 

電子パッドの構成要素は単純で、下図に示すとオリ、画面と黄点線の位置にボタン電池があるだけです。ごみ箱マークをポチポチ押すと、画面に描いた絵が消えます。いったいどうなっているんでしょ?こんな簡単な仕組みで、消すことが出来るなんて、電子パッドの中に妖精さんがいて消したり、消したりしているのでしょうか?

f:id:rachmanist:20200816132703j:plain

ボタン電池が入っているということは、なんかしら電気を流しているんだろうなと、想像することは難くないと思います。ごみ箱マークは、電気を流すためのボタンだろうなというのも容易に想像できます。とすれば、この画面がみそなんでしょうね。その画面について考える前に、描くとは何でしょう?

 

点を描くというのは、物理的に言えば、この画面にピンポイントで圧をかけることです。線を描くというのは、圧をかけたまま引っ張るということです。圧をかけえたところが何らの変化が起き、点、線、または絵に見えるということですね。その圧に感応するので、感圧式といいます。押されたら、ウってなるあれです。あれが感圧です。大気の圧力は気圧。電気の圧力は、電圧。お尻の圧力は、お尻圧。最近このお尻圧で悩んでいて~、とこの話は別途。

 

スポンジは、押すと凹みます。しかし、すぐに元に戻ってしまうので、感圧しますが、その形状を保てません。電子パッドで言えば、書いてもすぐ消える。これでは、電子パッドちゃんには、なれません。人間が「いいよ~」と言わない限り、消えてはダメなんです。フライングして、えさを食べるワンちゃんではいけません。その「いいよ~」がごみ箱マークをプッシュする操作なんです。「いいよ~」と反応するのは、SIRIなどのAIアシスタントだけです。

 

ゴミ箱マークのプッシュで応答する子は誰か、これがカギとなります。この子は、コレスティック液晶なるものです。コレステロールと名前が似ていますが、そうなんです。コレステロールに構造が似ているので、コレスティック液晶というそうです。その構造は鎖で、幾重にも重なり、層状になっています。層状になっているとは、地層のように、ある方向に向いているということでですね。そうまるでミルフィーユのように。ミルフィーユとんかつです!

 

コレスティック液晶と言われても何のこっちゃか分からないので図解しました。

下図をご覧ください。みんな整列します。校庭で皆さんお行儀よく、整列ですね。そこへ、大魔神がスティックをもって、表面に近づいて来ました。

f:id:rachmanist:20200816141916j:plain

 

スティックで押さえつけられたところは、凹みます。かなり強い力でぐりぐりすると、壊れますが、そこは良識の範囲でお願いします、プリーズ💛。そうすると、整列していた子たちは、そのスティックをさけるように、ソッポ向きます。これが圧を感じることで、感圧です。その感圧された子たちは、そのまま維持します。一方、表面は前述のスポンジのように、元に戻ります。元に戻らないと、凹んだままで、気まずいですよね(苦笑)。この状態が、点だったり、線だったりします。

f:id:rachmanist:20200816142131j:plain

この維持した状態が飽きると、大魔神はゴミ箱ボタンを押して消し去ります。電子パッドの中では何が起きているかというと、ボタン電池から電気が来て、電気ショック!を与えられます。そうすると、校庭にいた良い子の児童は再び整列させられるって訳です。

f:id:rachmanist:20200816142526j:plain


これが、メカニズムです。結局、電気ショックなんですね。「何回でも消したり書いたりできます」というのは電気ショックを何回も繰り返し、鞭を振るうという行為なんです。そうすると、良い子の児童も疲弊してきて、電気ショックを与えられても、整列できなくなってしまいます。そうすると、大魔神はポイ捨てし、新しいものを書きます。そして、3代目の電子パッドになるという仕組みです。一回の電気ショックの通電量は微弱なため、ボタン電池の消費表はたかが知れています。なので、ボタン電池を交換するより前に、コレスティック液晶さんがへたばってしまいます。

 

お盆明け、会社行くのだるいです。しかs、電子パッドという新しいアイテムをゲットして、もしくはネットショッピングで電子パッドを注文しておいて、電子パッドを使用するシチュエーションを想像し、会社に行く自分を鼓舞しては如何でしょうか?

 

 

過去記事もよろしくお願いします。

 

rachmanist.hatenablog.com

rachmanist.hatenablog.com

 

rachmanist.hatenablog.com

 rachmanist.hatenablog.com

 

 

いつもご愛読、ありがとうございます。忙しく過ぎていく毎日だからこそ、その時分を楽しみませんか?あなたの、「おぉ!」って思えるシーンの数を増やしていくことこそ、より人生を充実させる術のハズです!ブログ村のランキンアップにご協力頂けますと、幸いです。ぜひ、お力添えを~♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログ王ランキングに参加中!