けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

小さなことにも心踊る毎日でありたい、あなたに贈る

身近なスーパーで買うレトルトカレーに飽きて、ネットで新しいレトルトカレーと出会う!?

カレーは、日本人を魅了します。日本人だけではなく、世界の人を魅せます。なぜならば、インドに行くと、インド人はインド料理店に連れて行き、インドの自慢をします。インド人はインドが好きなんですね。

 

rachmanist.hatenablog.com

 

カレーは、いつ頃出来た食べ物なんでしょう?カレーは、タミール語(ヒンドゥー語ではなく)のカリ(スープの具材の意味)が語源であると通説では言われています。が、インド人はカレーという言葉を使用しません。と言いますのも、カレーってザッパな表現ですから。確かにカレー粉が入っていますが、それをすべてカレーなんて呼びません。

 

はーい、みんな、今夜はカレーよ!

 

と毎日言われて御覧なさい。また、カレーかよ!とインド人でも言いそうじゃないですか?タンドリーチキンとか、ターリーとか、サモサとか。毎日を彩るためには、違いがないとシンドイのです。そんなカレーですが、日本人大好きですね。日本人は、勝手にカレーを日本風にしてしまい、インド人もびっくりです。

 

日本のカレーの歴史をご存知でしょうか?

 

もちろん、ルーツはインドです。

 

がはは!

 

ご存知でした?

 

ご存知でしたか!!!これは失礼しました。カレーはまず、インドからイギリスに行きました。そして、イギリス人がインドカレーをイギリスカレーにしました。インドのカレーは、too muchスパイシーなので、イギリスでマイルドにされました。その後、明治初頭、日本に輸入され、食されるようになりました。日本でカレーを普及したメンとして、ウィリアム S.クラーク博士を忘れてはなりません。このクラーク博士こそが、カレーを自分たちの生徒に食べるように奨励したのです。だから、北海道にインドっぽい感じのスープカレーがあるのだとラフマニストは推察しております。

 

ですので、カレー好きということは、洗脳によって起きた感情なのです。一度洗脳されてしまうと、そこから脱することは出来ません。激しく洗脳されてしまうと、「世界で一番美味しいカレーは、俺が作ったカレーだ!」と豪語するように・・・。味はともかく、ひと手間も二手間もかけて作ったんですもん。美味しいに決まっているじゃないですか!あと、カレーを研究したならば、自分の口に合うようにする訳で、世界で一番美味しいカレーは、俺が作ったカレーだ!」となります。

 

ラフマニストは、ルーを使用するカレーしか作れないので、世界で一番美味しいカレーは、俺が作ったカレーだ!」とは思っていません。楽してカレーが頂ければ、それで良いのです。そんなラフマニストですが、いつもボンカレーでは嫌です。舌が肥えるためか、ボンカレーでは満足しなくなってしまいました。これは不幸です。安いカレーでカレーを食べたぜ!と満足出来れば、なんと安上がりなことでしょうと心の底から思います。お米をやめて、パスタにもしてみました。カレーライスではなく、カレースパゲッティ。最初は美味しく頂けるのですが、ボンカレーなので、味が冴えません。やはり100円というコストの限界なんだと結論づけました。

 

rachmanist.hatenablog.com

 

パスタでの失敗は、メンではなく、レトルトにありました。なので、レトルトで美味いカレーを探す旅に出ることにしました。第一回のボヤージュは、結構良い感じでした。

 

rachmanist.hatenablog.com

 

今回は、第二弾です。今回のアドベンチャーで出会ったカレーを、ご紹介したいと思います。

 

黄金三日月カレー

印象的なのは、カレーが黄色なんです。コーンの色なんですが、黄色いカレーです。甲府で数多く作られている、きみひめというコーンです。とうもろこしといえば、北海道ですが、きみひめは作られていません。なので、全国的には知名度が低いんです。そんなマイナーなきみひめですが、糖度は高いのです。甘いきみひめに、スパイスをガッツり突っ込んで出来たものは、この黄金三日月カレーなのです。ジャポンカレーに飽きたあなたには、この刺激はベストマッチ間違いなしです。

 


 

 

北本トマトカレー

トマトカレーこと、北本トマトカレー。

 

北本トマトカレーの定義は、

①ライスをトマトで赤くすること

②ルーにトマトを使用すること

③トッピングにトマトを使用すること

となっています。この北本トマトカレーは、ヤマザキパン、北本トマトカレーの会、北本市観光協会が共同開発したものです。最初は、期間限定販売されていた北本トマトカレーですが、TVなどで激しく紹介され、ラフマニストの口にも入り、バカ売れしました。

 

大正14年にトマト種子が北本に導入され、試験的に栽培されました。形のよいものは、生のままで出荷。食品としては売れないもの、形が不格好なものは、トマトクリームとして販売されました。このトマトクリームがベースとなり、北本トマトカレーになったのです。食べ物を大事にする気持ち、大事ですよね。って、話が変わっているし。

 

トマトというと、ハヤシライスです。ハヤシライスでも美味しいトマトなんですから、カレー寄りにしたトマトを使うというのはありです。普通のトマトは酸っぱいですが、完熟ギリギリの良い感じのトマトを使用しているから、美味しいんでしょうね。メール便でもゲットできるのでお試しレトルトカレーとして良いです。リピーターになること、間違いなしですよ💛

 


 

 

どろぶたカレー

名前がソソラレナイです。どろ、ぶた、だれが買うのでしょう。だから、買うのです。キラキラネームだけが売れると思うなよ!です。敢えてアンチ、いいですよ。旨ければ、文句は言わせねーです。

 

木の実、土に含まれる自然なミネラル。それをぶたさんに与えるためには、どろあそびをさせないと!どろあそびすれば、ストレスも軽減。当初は、放牧豚のネーミングの方が良いのではないかという話もありましたが、インパクトのある

 

どろぶた

 

が、ブラン名に。ファーストコンタクトの衝撃、これが大事です。そんなどろぶたを使用したカレー、美味いに決まっています。北海道の大地が作り出した豚と、クラーク博士が広めたカレーが、ここどろぶたカレーで遂に、ファイナルステージへ。悠久の時を越えて、ロマンですね。

 


 

 

最後に、カレーは飲み物だと誰か言っていましたが、ホントに飲み物になってしまいました。その名も、カレー気分。名前が、「カレーは飲み物」というのが良いと思いましたが、登録商標として使用できなかったんでしょうね~!

 

 

コロナ禍なので、外で買い物に行くと感染リスクがあります。ワクチン2回打っていても、そのリスクがゼロになる訳ではありません。ツライですね。どうして、こうも世の中理不尽なのでしょうか!悲しみと怒りしか湧いて来ません。このブログを読んで下さる、アナタもそうですよね。

 

しかし、悲観してはいけません。我々にはネット通販という強い味方があります。ネット通販では、気軽にモノを購入できます。また、購入したモノを家まで届けてくれます。非常に便利です。ネット通販の心配点、それは支払いではないでしょうか?ラフマニスト自身も、当初支払いがよく分かりませんでした。そのため。ネット通販を利用することに臆していました。ネットでカードを使えば便利でしょうけど、ネットのセキュリティのシステムがよく分からず、なんか嫌だなと。しかし、ネット通販では、近所のお店では売っていないものを取扱っていたりします。この物欲は、絶えません。特に最新ガジェットに至っては、電気屋では売っていないことが多いのです。この相反した感情をどう整理するか、課題でした。そこで、少し勉強をしました。そして、コンビニ払いをラーニングしました。この方法であれば、クレジットカードを経由せずに、購入出来ます。まずは、コンビニ払いで対応するのが良いかと思います。最近では、コンビニでポイントカードを購入するという方法を採用しています。①欲しいものを決めてクリックしてからコンビニに行くか、②コンビニに行ってから欲しいものをクリックするか、の違いです。今はどちらの方法もうまく使いこなしています。安心して、ネット通販を楽しむことが大切に思います。

 

今回もご愛読頂きまして、誠にありがとうございます。忙しく過ぎていく毎日だからこそ、今を楽しみたいですね。そして、今だけじゃなく、一週間後もその楽しみが持続することが大事。一週間後に楽しみを与えてくれるものをゲットできるのは、ネットショッピングです。最新のアイテムを手に入れるために、大きな街に出かけたりすることは、令和ではやりません。今は、クリック一つです。しかし、クリック1つなので、リスクがあります。そのリスクを少しでも低減するために、色々な情報を集めましょう。その情報に触れること自体、楽しいですよ。そして、ハマります。このようなプロセスを経て、人生が少しだけ明るくなります。あなたの欲しいものはいっぱいあるかもしれませんが、お金は有限。なので、如何に多くの出会いを持ち、知識を広げることが大事です。そして、あなたの、「おぉ!」って思えるシーンの数を増やしていくことこそ、より人生を充実させる術のハズです!

また、その瞬間こそが、ベストバイタイミングです。Best Buy Time(BBT)!

 

ブログ村のランキンアップにご協力頂けますと、幸いです。ぜひ、お力添えを~♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

ブログ王ランキングに参加中!